そこに意味はあるの?レジストレーション

ホントに早く回答をちょうだい〜!!!×dobe!!
いい加減にしてほしいよ〜

今日は仕事の専門的な話です。
この前、印刷で黒ベタ(黒の色が隙き間なく塗られている所・・かな)のところに白文字があるという設定で疑問が。印刷屋さんで貰った色校(色の見本)だとこの黒ベタが薄く出てしまうんです。で、もっと濃い黒にしてくれと言ったんですが印刷屋さんは「これに他の色を足すと白文字の所で版ずれがおきてしまうかもしれません」と言いました。印刷の色は基本CMYKという4色で成り立っています。C、シアン・Mマゼンダ・Yイエロー・Kブラックです。これなら聞いた事ある人も多いと思います。で。版をおこして印刷をする時はこのCMYK、それぞれ4色の版をとってそれを重ね合わせて色を出します。マゼンダとイエローを足すと赤になるとかね。で白はというと・・白というインクはありますが基本的にはそこにインクは乗らない状態で白を表現します。色がない状態ですね。もちろんこの白は印刷する紙が白であって成立する白です。もし、紙がピンクとかだったらただ色が乗っていないだけですのでその紙の色が出るわけなのでピンクです。そしてK、ブラックはKだけでも黒ですがCMYを足しても黒になります。黒も種類があってCMYを足すと「リッチブラック」という黒になりより濃い黒になるんですね。そりゃそうよね、全部色出したら濃くなるよ。だからこうしてほしいと言ったら印刷屋さんはズレるから、と言うんです。
そこで私はああ、と納得したんですけど後で調べてみたらイラレで作るトリムマーク、いわゆる「トンボ」です。印刷物を仕上げる際に裁断する時の位置決めです。このトリムはデフォルトでしぜん、レジストレーションという色で作られます。CMYK全部に色が入ったもので、見た目は黒。版をおこした時それぞれCMYKに色が入っていてズレを防ぐ物です。
これで作っているのにどうして版ずれがおきるんだろう・・と思ってしまい。多分、こんなの初心者モードなんでしょうけど(苦笑)Netで結構調べてみたんですけど書いてなくてね。他の業者の方に聞いてみました。「トンボは0.3pt(0.106mm)です。この微妙な数値が・・」って事でレジストレーションで作ってもズレは出てしまうんだって。
うーん何だよレジストレーション。でもこれはこの状態だから、という事もあるのかな。このヌキ白文字の所に色が入ったりすればトラッピングとか出来るしね。
トラッピング?さあね(笑)
こんな事ばっかり書いてるといまいちな知識しか持たない私はツッコミが入りそうなので(すでに入りそう苦笑)
今日の私のへぇ〜でした。